円形脱毛症 患者さんごとに状態や経過をみて治療を選択します

円形脱毛症とは、何の前触れもなく突然、髪の毛が抜け始める病気です。コインのように円く脱毛するのが基本ですが、1箇所と限らず多発することもありますし、頭部だけでなく毛髪のあるところならどこでも生じる可能性があります。一般的に自覚症状はありませんが、脱毛前や活動期に軽いかゆみや違和感、淡く赤みを帯びることもあります。

円形脱毛症の分類

円形脱毛症は脱毛斑の数、範囲、形などにより分類されます。

  • 通常型円形脱毛症
        単発型:脱毛斑が単発のもの
        多発型:複数の脱毛斑を認めるもの
  • 全頭脱毛症:脱毛が頭全体に拡大したもの
  • 汎発性脱毛症:脱毛が全身に拡大するもの
  • 蛇行状脱毛症:頭髪の生え際が帯状に脱毛するもの

円形脱毛症の脱毛部では、本当に毛が脱落して無くなっています。
そこではどの毛穴でも毛根が縮んで休止期のようになっているのですが、その原因は、成長期の毛根が一様にリンパ球による炎症で壊されてしまうからです。

どうして、自分のリンパ球が自分の毛根を攻撃してしまうのか、その理由は完全には分かっていませんが、一種の自己免疫病だと考えられています。

円形脱毛症の病因、病態

病因として様々な説が提唱されていますが、近年は毛包組織に対する自己免疫疾患と考えられています。疲労や感染症などの肉体的/精神的ストレスを引き金に、毛包由来の自己抗原をターゲットにした自己免疫反応が誘発されるということも想定されますが、明らかな誘因がないことが多いです。

また、家族内発生、アトピー素因(気管支喘息、アトピー性皮膚炎、軽いアレルギー性鼻炎)、橋本病などの甲状腺疾患(8%)、尋常性白斑(4%)、SLE、関節リウマチあるいは重症筋無力症などの自己免疫性疾患が合併することが知られています。爪に小さな凹み、横の溝などの変化が1/4の患者さんにみられます。

円形脱毛症の治療

脱毛範囲、発症した時期、症状が固定されているか進行しているか、その方の年齢等から治療方法を選択します。

始まったばかりの場合や小範囲しか脱毛していない場合は、ステロイドやフロジン液などの外用療法やグリチロン、セファランチンの飲み薬、アトピー素因のある患者さんには抗アレルギー薬の飲み薬で様子をみます。
広く脱毛している場合や1年以上も続いている場合は、冷却療法や局所免疫療法(人工的に皮膚をかぶれさせる治療)、紫外線療法が適応となります。

脱毛が進行している場合は、ステロイド内服やステロイドパルス療法が選択されます。
症状が固定され、治りにくい患者さんにはステロイドを局所注射することがありますが、注射部位副作用の皮膚委縮、脂肪萎縮がおきることがありますので、十分注意が必要です。

局所免疫療法(SADBE)について

局所免疫療法は、かぶれやすいSADBEという薬品を薄く希釈したものを脱毛部に塗っていくことにより、わざと皮膚でかぶれを起こさせ、発毛を促していく治療法です。

脱毛が広範囲な方、他の治療に効果がなかった方に推奨されます。


免疫療法の手順

  1. 脱毛部か上腕内側に1%〜2%のSADBE溶液を48時間貼り付け、かぶれ(感作)させます。

  2. 2〜3週間後から脱毛部に低濃度のSADBE溶液を、1〜2週間に1度外用していきます。

  3. 洗髪は外用の10〜12時間後にしていただきます。

  4. 徐々にSADBEの濃度をあげていき、軽いかゆみが2〜3日続く濃度まで上げていき、その濃度で続けていきます。

市川市本八幡のふじた皮膚科クリニックでは、女性医師が丁寧に診察します。シミやワキ汗、巻き爪、アトピー、ニキビ、イボ、じんましんなどお肌の病気からお悩みまでお気軽にご相談ください。

本八幡の皮膚科、アレルギー科、ふじた皮膚科クリニックへのお問い合わせはお電話にてお気軽にご連絡ください。